ブログ

ブログ

物流業界の健康経営に一歩前進!「第4回会社と社員の健康づくりセミナー」に参加しましたNEW!

健康経営のメリット

 

11月20日(木)、豊洲ベイサイドクロスにて開催された「第4回会社と社員の健康づくりセミナー」に、当協会代表の石部が参加いたしました。

 

 

本セミナーは、トラック合同安全衛生委員会が主催し、運送・物流業界における健康経営の推進を目的としたもの。業界内の好事例紹介や専門家による講演が行われ、現場のリアルな声と実践的な取り組みが共有される貴重な機会となりました。

 

🌟丸橋運送店の登壇をサポートしました

健康経営のメリットイベント
物流業界の健康経営をテーマに、多くの参加者が集まった会場

 

丸橋運送店の健康経営事例紹介
丸橋運送店様・健康経営の取組についての発表資料

 

 

今回、当協会が健康経営コンサルティングの一環としてウォーキング研修を実施した有限会社丸橋運送店が登壇されました。社員の健康づくりに真摯に取り組む姿勢と、研修を通じた変化や気づきについて発表され、参加者の皆様からも大きな関心が寄せられていました。

 

 

当日は、協会代表の石部も参加し、発表資料の作成から登壇サポートまで全面的に協力。現場の声を丁寧に拾い上げ、伝わる構成に仕上げました。

 

💻資料だけでなく動画も制作!反響も上々

丸橋運送店の健康経営事例紹介
協会代表 石部が制作した資料と動画が会場で上映

 

丸橋運送店の健康経営事例紹介
健康経営のビジョンについて語る丸橋運送店の髙橋社長

 

今回の発表では、資料に加えて動画コンテンツも制作。実際の研修風景や社員のインタビューを交えた内容で、視覚的にもわかりやすく、参加者の皆様から「とても参考になった」「自社でも取り入れたい」といった声を多数いただきました。

 

 

動画制作にあたっては、協会内での編集・構成を行い、現場の空気感や変化のプロセスが伝わるよう工夫を凝らしました。

 

🌈健康経営の輪を広げるために

健康経営メリットセミナー
健康経営への関心が高まり、真剣に耳を傾ける参加者

 

物流業界における健康課題は、長時間労働や運動不足など、現場ならではの悩みが多く存在します。だからこそ、ウォーキングをはじめとした「日常に取り入れやすい健康習慣」の提案は、現場の共感を得やすく、継続性にもつながります。

 

今後も当協会では、企業の皆様と連携しながら、現場に根ざした健康づくりを支援してまいります。特に物流業界では、社員一人ひとりの健康が安全運転や業務効率にも直結するため、健康経営の取り組みは「会社の成長戦略」として欠かせません。

 

当協会は、ウォーキング研修をはじめとする実践的なプログラムの提供だけでなく、発表資料や動画制作など広報面でのサポートも行い、企業の取り組みを社内外に効果的に伝えるお手伝いをしています。こうした活動を通じて、健康経営の好事例を業界全体に広げ、社員が安心して働ける環境づくりを後押ししていきます。

 

「歩くことから始まる健康経営」を合言葉に、今後も物流業界をはじめとする多様な企業の皆様と共に、持続可能な健康づくりの文化を育んでまいります。